zen

禅とは何か

修行時代、大きな法要があり300人からの精進料理を出したときのこと。

ご飯が間に合わないので炊飯器を後輩に持ってこさせ、すぐに出せるよう準備をしていました。

保温をしなければならないのでコンセントを探していると、上の方にあるではありませんか・・・😳

私もどんどん仕事が押し迫っていたので急ぐよう❗️言うと、後輩はいきなり上のコンセントにさしました。

もちろんコードの長さは足らない。

どうするのか見ていたら、なんと後輩は躊躇なく炊飯器を頭に乗せたのです🍚

一瞬時間が止まり、あとで大笑いしてしまったのですが、あれからその出来事を考えると、後輩のとったあの咄嗟な行動はまさに禅そのものなのです✨

禅とは頭で考えた分別の世界から、その理屈を超えた先のものを引っ張り出すこと💡

あの瞬間、後輩は炊飯器そのものになったのです🍚

関山慧玄の雨漏りとザルの話と重なりました☔


若狭の潮音院

臨済宗 潮音院のご案内 檀家様のご先祖を護りながら、幅広く参拝者にお越しいただき、各種サービス、体験などを行っております。

0コメント

  • 1000 / 1000