ご案内
フォークギターを片手に
世に響くブルース
奏でる音色は
苦しみ、悲しみを越えて
時代も越えて
あなたの心に染み渡る・・・
七夕は一年に一度の宇宙の恋物語。
織姫、彦星はそれまで離れ離れの恋しい日々。
禅語『千里同風』(せんりどうふう)とは、どこにいても同じ風が吹いている、ということから、平和を表す言葉。
どこにいても心は一つ。安心と信頼。
散りばめられた星とハート(猪目)の三宝印でご加護がありますように。
※御朱印の詳しいご説明はブログにて
https://misyoukun.com/gosyuin-choonin18/
「烏枢瑟摩(うすさま)」は五大明王の一尊。火の神として信仰されています。
真言は「オン クロダナウ ウンジャクソワカ」
明王ですので、背中には炎をまとい、憤怒のお顔。この炎によって悪しき邪鬼や汚れを燃やしまくるというとてつもない神様。
元はインドの神様「アグニ」であるとも言われています。
うすさま明王は大変きれい好き!トイレはとても汚い場所。そこにおられることは、常に不浄なるものを焼いてくれているのです。
だからこそ、汚いままにしておくと今度はあなたの汚い心を、恐ろしいお顔で焼きに来ます!
掃除をするときには自分の不浄な心を洗い流すイメージでピカピカに磨きましょう!
6月の御朱印「喝!」
禅の真骨頂。
その種類はなんと4つ!
①金剛王宝剣(こんごうおうほうけん)の喝
この世の執着や誘惑、あれこれ迷う心を一刀両断するダイヤモンド剣、最強の剣「エクスカリバー」のような喝。これでスパッと切られれば、悪しき迷いも吹っ切れる。
②踞地金毛(こじきんもう)の獅子の喝
百十の王、黄金の獅子が吠えれば、まわりの生き物はすべて黙り込む。獅子はいつもスキがなく身構えており、どんな時でも目を光らせている。
③探竿影草(たんかんようぞう)の喝
草むらに隠れた小さなものでも禅の竿で探し当てる。「今日は天気が悪いから、郵便配達さんは困っていらっしゃる」と思いを馳せ、そこから慈悲が生まれる。腹の底を見破るがごとくの喝。
④一喝の用を作(な)さぬ喝
上3つの喝を忘れ、すべてを包括した喝。この喝にはまったく理性や考えがない。これを体得することは、縦横無尽にこの世界を闊歩することになるのである。
あなたはどの喝を吐くのか!!
「鉄心肝(てっしんかん)」
「心肝」とはゆるぎない心。
つまり鉄のような心を持っていること。
男たるものハンパものではいけない。
グッと腹に据えて、ここぞというときにドンと出す!
まさにキンタローのような心持。
心のまさかりを磨き上げろ!弱きものの力となれ!
「五月晴(さつきばれ)」
まさに五月を象徴した晴れ渡る空。そこにたなびく鯉のぼり。
禅宗では「鯉の滝昇り」にちなんだお話で、昇り切った鯉が龍となる、つまりお悟りを開く意味を表しています。
とても縁起の良い御朱印となっています。
潮音院の観音堂には「雲龍図」
禅の境涯そのもの!
日本男児に贈る御朱印。荒い滝を己の力で立ち向かい、昇龍となれ!
ぽんでりんぐ
ぽんでりんぐ
お茶共にいかがですか^^
ひそかにシール200枚!
たったひとりぼっちでも
歌って踊って
楽しく過ごそう!
あなたにはあなたの役割があるのです。
平和祈願を込めて「ザ・ウンスイズ」が御朱印帳になってやってきた!
奇跡和尚と恐怖和尚の禅問答!
おそろしいゴーストたちの正体は、心から生まれた妄念妄想。
世の中の真理を見るためにウンスイズは立ち上がる!
1人1冊の限定版です☆
是什麼」これなんぞ?
これはなんだ?
いったいなんなんだ?
目に見えているもの、当たり前のもの、この世に現れている万物事象・・・
すべては森羅万象の賜物。因縁という法則の現れ。
さあウンスイズと共に、この誰にも説明できない真理の法則を心で感じ取ろう!
朝起きて、鏡に笑顔。
今日一日が有難い。
玄関掃除、トイレ掃除で気持ちもスッキリ。
心が心地よくなると、良いことが引き寄せられてきます^^