2021.08.24 01:291周年記念8月23日は、みしょうくんの1周年誕生日でした🎊おめでとう!みしょうくん✨正直いいますと、みしょうくんは私がとても心が苦しいときに誕生しました。世の中では人々が苦しい時代のときに、哲学や宗教が生まれるそうです。私もそんなときだったからこそ、とてもみしょうくんに助けられました😢...
2021.08.17 04:44潮音院の巣の上で『カッコーの巣の上で』がモチーフ。私の大好きな映画のひとつです。精神病院を題材に、ブラックジョークあり、爽快感ありの、社会風刺の効いた、今ではありえない内容。気分的には暗くなるような話でもありますが、DVDが擦り切れるほど観ています。いろんな決まりや常識がどんどん作られて、これは...
2021.08.14 21:01ウランバーナご先祖さま大ピンチです‼️『お盆』は日本のことばではありません。サンスクリット語で、「ウランバーナ」と読み、漢字で「盂蘭盆」(うらぼん)と音写されています。意味はなんと、「逆さ吊りの苦しみ」古代インドでは生き物が亡くなったら、5つの世界に輪廻するといわれております。ある日お釈迦さ...
2021.08.09 08:34ブッダのことば私は心が辛い時に、よくお経を読みます。もちろん般若心経や観音経なども良いのですが、ここでは世界で2番目に古いお経、『ダンマパダ』を紹介します。日本では『法句経』といいます。とてもシンプルで深い言葉がつまっています。そのなかの一句に「うるわしく、あでやかに咲く花で、しかも香りのある...
2021.08.08 03:46オリンピック普段人から見向きもされなかったことを、何を言われてもひたむきに、懸命に同じことを繰り返し続ける。ある日突然、人間を超えるようなことができるようになる。その努力と愚直な心に、人々は感動し、応援されるようになる。スポーツも、出家もそういう道でありますアスリートの皆さん、夢と希望をあり...